丸善に檸檬

置くよ

4/26 なめらかで熱くて甘苦しくて

 昨日は友達と極寒の上野公園でピクニックで落ち葉にまみれながら誕生日のお花ケーキをいただいてチャイ飲みながらさむさむばくばく食べてたんですが、そしたらこの前の記事で絶望してた某第一志望の面談の結果が出て絶対あれはだめだろう不安でしかないし私だけ変なテンポで話してたもん知ってる知ってる知ってるよと苦しくなりながらゆっくり死にそうになりながら 採用サイト開いたら なんか 受かってた びっくりした 多分人事の人が同大学同学部っぽかったんですけど なんだろ そのおかげかな それかグループディスカッションかな それから違うとこの書類通ったよってお話も来て少しまたほっとしました よかった またもう少しがんばれる そうして筆記と自己分析もっとしっかりしなきゃなと思いました 金曜日違うところで個人面接があるし。

 よかったと思いながら隣にいる友達に報告したら、昨日落ち込んでるの見てられなくて慰めに行こうと思ったよ結局他の子が来てくれたみたいだからやめたけどという旨を話されて少し泣きそうになりました 三月入ってからずっと友達のやさしさ大切さ実感し続けてる 皆やさしいな 高田純次さんみたいな適当な性格の子ばかりなんですけど 私の周りは六年生大学の子が多いので就活しない子が多いんですけどなにか会った時自分が返せる側になってたら本当に本当によいな、と思う。

 昨日の本は読んでしまったので、川上弘美さんの『なめらかで熱くて甘苦しくて』を少しだけ読む。川上弘美さんの文章ってやさしくてなつかしくてすこしふしぎでなんか肝油ドロップみたいな味する文章だなと常々思ってたんですけど、初めての小説、昔に読んだ椰子椰子は少し日記風で百パー小説と言い切る自信はない。けど、やっぱりいいなと思いました。「あたし、前世の記憶があるの。田中汀は言ったのだった」だけでもうどきっとして、これは絶対楽しいだろうなと確信する。ひんやりとした文章だなと思う。

 本当はそろそろ卒業論文用の読書もしないといけないので、もう少ししたらそっちもします。あと原稿! 原稿! 超やばい!

 うーん、いろいろとがんばりまっす!

 

4/25 なんとなくな日々

 結局あれからもろもろもろもろ危惧した通り三日坊主になってしまって、何をしてたかっていうと本を読んだりお酒飲んだり就活したり就活したり絶望したり です! 春!!! 昨日は神保町の方で面談? 面接があったんですけど、面接落ちたためししかないのでいやだめだなあれは…ぼくはもうだめだ しょんぼりして寄り道計画したらいつも行く古本屋さんもしまってたのでまた絶望しながら海外のビールゆったりまったり飲みながら川上弘美さんの『なんとなくな日々』読んでたら、見かねて男友達が来てくれました うれし 友達だって再来週公務員試験なのでかなり切羽詰まってると思うんですけど本当やさしいなと思いながら二件目はサイゼリアで〆ました サイゼリア飲みって初めてだったんですけどサイゼリアはすごいね 一回飲みにつかうともう全てがお酒のつまみにしか見えない呪いにかかる。

 集団面接が苦手。

 わっー! って同じような格好で同じような年頃がなんというか相手を蹴落とそうとしてるっていうとあれだけどぴりぴりとした緊張というかあまりプラスではない感情で満ち満ちてる感じがして、なんかいやだなーって思ってるとだいたい落ちてる かなしいな あと緊張しすぎとかではないんですけど、メニュー表の時これ食べよって思ってたのに注文するとき突然眼中になかったピザを単体注文するみたいなそういう悪癖がここでも出ててせっかくせっかくこれ言おうって決めてたのに全然ちがうこといいだすみたいな不幸なことがよく勃発する だめ このままだとエントリーシートで落とさなかった分、多分全部だめになるのでどうしようかなーと思ってる次第です でもそんなに行きたいところないんだよなあ って言ってるからだめなんだよなあ 川上弘美さんの柔らかなこころ真似したいなあ 春だなあ

 今日は授業終わったあとは友人とピクニックなので今からことことことことことチャイを作ります じゃっ

 

3/23~26 もろもろもろろ

 普通に三日坊主甚だしい人間なので、23~26日までなにをしていたかというとESを書いたり説明会行ったりテストしたり本とか漫画とか漫画とか漫画とか読んだりしてました。具体名を上げるとおいしい文藝シリーズの『うっとり、チョコレート』と漫画『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』全巻です。おもしろかった! それから今日もぎりぎりぎりぎりすべりこみでWEBテストしてきたんですけどあれは一体なにを求めてるの? それだけが気になる。私はあれをあまりに簡単すぎる問題を大量に異様に出して人の知能をより落としケアレスミスを誘発させる恐ろしいテストだと思ってるんですけど、実際 どんどん時間が迫ってくるのを教えられながら強制的になんの意味もなさすぎる単純計算や問題だけよんで文章を大切なワードだけ拾って淡々とよむ これは悪夢ですよ これからはじまる単調で多忙なつまらない人生のメタファーかと思いました やだやだ そして私は基本的に全ての勉強は理解して抽象化して取り込み自分なりに新たな考えとして作っていく人間かつ深く考えるのが好きなので、思えば丸暗記単純作業が昔からすごく苦手だった。

 あとなにがあったかというと昼間に母とVSしたくらいか。

 正直なところ、とくに、とくに勤めたいところもなく強いて言うなら本屋さんか喫茶店かな 時間が好きにつかえるから それか学生中にお金ためて海外に住もうかなチェコかフランスに住みたいなどと思っていたのでその旨をぼろっといってしまったら戦いの火が切って落とされてしまったわけなんですけど、これは私の本を親に貸さなければならないと思いました 本当に 学歴って別に就職活動の武器とかではないし、本来幸福は相対的なものではなく主観的なものだと思う いい大学行っていい企業にっていうのはある人にとっては幸福かもしれないけど、違う人にとってはちがうかもしれない ので自分が生きやすいように生きることが幸福だと思うんだけどどうだろう いいたいことが文字にして伝わってるかどうか 私の就活スタイルはいい感じに企業はいれたらお金溜めて海外で暮らす だめだったら好きなとこで低賃金でも好きにはたらく! これ!

 久しぶりに書いたのになんか愚痴臭くなっちゃったな

 幸福にすごせたらいいな、おやすみなさい。

3/21・3/22 快楽主義の哲学

 説明会説明会説明会説明会説明会! 今日は五社説明会に行った。こういうとすごい頑張ってる人みたいにみえるけど、今まで特になにもせずただひたすら小説を書いていたから全体的にはそこまで頑張ってない。昨日は珍しく本を読んでなくて、今日は一冊だけ、読了。ESを明日には出さないとまずいのに、こうやって本を優先する人間になってはいけません。

 読んだのは、澁澤龍彦の『快楽主義の哲学 現代人の生き甲斐を探求する』(再読) 手持ちは今はもうなくなったカッパブックス版なので宇野亜喜良さんが表紙です。どうだいいでしょう。「人生には目的なんかない」うんうん!「そもそも、しあわせな家庭などいうものを築いたら、もう若者のエネルギーは、行き止まりだということを知るべきです」うんうん!「本能のおもむくままに行動すること」はーい! だいたい終始頷きながら読む。

 この本はそのまんま快楽主義についての話で、簡単にすごく意訳すると「人間は本来動物と同じで目的なんてなんにもないはずなのに、目に見えないこの先の安定だとか生きる意味とか色々求めてしまうよね。そうやっていつ来るかわからない幸福のためになんとなくレールの上に乗っかって暮らしのために労働して結婚して日々を過ごすのは本当にいいの? 自分の気持ちに正直に生きたくないの? よしオレが快楽主義のいろはをおしえてやろう!! みんなついて来い!!!」みたいな感じなんですが、美徳の不幸より悪徳の栄え派の私には多いに賛同できる内容でした。やっぱ澁澤は…いいよ…すごい私ミーハーだけど…。澁澤作品は一部小説とこれと『毒薬の手帳』と『世界悪女物語』と『妖人奇人館』と『フローラ逍遙』あたりを読んだかな。すごい目に見えてわかりやすく書いてくださった本ばかりを読んでいる。あとは大体中坊あたりに読んだ時に途中挫折した傷が癒えてないせいで完読がまだなんですけど、澁澤作品はあの異様過ぎる知識量が醍醐味だと思ってるのでそろそろリベンジしたいです。ちなみに『快楽主義の哲学』はこっちが申し訳なくなるくらい優しくわかりやすく書いてくださってる。多分これ分かりやすさメインにしてなかったら澁澤さんもっと深く掘り下げたかったんじゃないの? と読み返すたび毎回思ってしまうほどに。でもこれ就活中に読むものではないな。また高等遊民への志願度があがってしまうよ。ただ、単純に周りに流されその後の安定とか考えてつまらない生活を歩むくらいなら(そう思っているのならば)、自分の思うままに素直にいきなよというのはすごく好き。とてもいいと思います。オスカー・ワイルドの「幸福ではない 断じて幸福ではない。快楽だ」という言葉もすごくいい。

 あとカッパブックスの方だと、裏表紙で三島由紀夫が澁澤さんについて話してるんですけど「珍書奇書に埋もれた書斎で、殺人を論じ、退廃芸術を論じ、その博識には手がつけられない」あたりでもう大興奮ですね。あこがれ。澁澤さん最高に知的でかっこいい(ミーハー)

 

3/20 いつだってティータイム

 春コミへ。久しぶりに一般参加するなあと思いつつ行ったら想像を超えた人人人、並んで会場に入ってまた並ぶ。こんなに並んだっけ? 昔のことは覚えてない。並びすぎて暇なので普通に本を読んだり隣の人と話したりする。「ここってここのサークルであってますか?」並んでたのは友人が買いたいところで私はそこを全く知らないどころかこのホールで誰が有名で誰が素敵でそもそもここがその買いたいところなのかすらよくわからなかった。合ってますよ、と言ってくれた人は中国から来た人。こんなに買うんです、友達にもお願いされてるのでと見せてもらったリストがさらに想像を超えた量だったので、すごいなーと思う。購入した後、友人にもう終わってもいいよと言われたので普段自分がいるとこに帰る。そこでなぜかマンボウのかさついた皮を触った。色々な人もいるもんだなあと思って話して仲間内にも話して、ラーメンを食べて、終わり。

 今日は、鈴木いづみの『いつだってティータイム』を読了。

 いつだってティータイムは彼女のエッセイ集なわけだけどやっぱりいいなあと思う表現がいくつかある。「他人が経験し、自分がふれることもできなかった人生に、やけつくような痛みとあこがれを感じる。世界に四十五億の人間がいるとしたら、その四十五億人全部になりたい」だとか。「すこしもあたたかみのない陽が、スカーフのように首すじにおちてくる」だとか。わかると思う表現もあるし、はっとするような表現もある。なんにしろ、全部がいい。

 人生には目的なんかない、は澁澤龍彦も言ってたなあとふと思う。快楽主義の哲学読み返そうかな。もうすぐ新学期だし。

 ところで鈴木いづみってトマトジュースすごい飲みますね。読みながらいつも頼むのトマトジュースだなと思ってました。飲んだら思考が冴え冴えしそう。

3/19 シシリエンヌ

 今日は嶽本野ばらの『シシリエンヌ』を読了。寝て起きて説明会のためのESを書いて出して東京へ。春なので、気候があたたかなので、白とピンクを基調にした春爛漫コーデにする。それから人と会って水道橋で杏仁豆腐を彷彿とさせるお酒を飲んだり、古書ドリスで古本を買ったり、浅草で漠然と歩いた後神谷バー電気ブランを飲んだり色々と。…なんかお酒ばっかだな。くらくらは、してなかった。たぶん、昔に比べてお酒に強かったのが更に強くなったのだと思われる。ちなみに世間の就活生は今日は有明の説明会などに行っていたらしいです 皆知ってました? 私は全く知らなくて皆春コミに行くのかなあオタクが多くてうれしいなどと無邪気に思っていました。情報の格差社会がすごい。すごすぎるよ。

 ちなみに今日買った本は、トーキングヘッズ叢書の『少女×傍若無人』と戸川純戸川純全歌詞解説集 疾風怒濤ときどき晴れ』 古本屋に入った時の第一目標としてはすてきなあなたにシリーズがあればいいなという方針だったのだけれどまあそこまでうまく巡り合うわけがなかったので乙女に生きてみました。特に前者の本はさっきぱらぱらと軽く読んでみたんだけれどすごくいい。会田誠澁澤龍彦加賀まりこ鈴木いづみトレヴァーブラウン・ひなぎく下妻物語・レオン・聖少女・金子國義バルテュス なんかもう助けてくれって感じ。こんなの乙女が大好きなやつだよ。とりあえず、家宝にします。ゆっくり読む。乙女なので紅茶を傾けながら。森茉莉っぽくね。果たしてアムレットを飲んだのち度数30度以上の電気ブランを三杯以上飲んでも乙女を名乗ってもいいのかという疑問は残るけど、愛読書に吉屋信子が入ってる限りは名乗ってよいと私は信じる。

 

3/17・3/18 もろもろ

 昨日と今日の読書。昨日は予約していたと思っていたキャリアセンターの相談が実は予約してなかったという事実に気づいたので、狐に化かされた気持ちのまま朝から学内の図書館へ。特にこれを読むという強い気概は無かったのだけど、たまたま倉橋由美子の『大人のための残酷童話』が目に入ったのでそれを読む。説明会のあとの昼休みも図書館の最上階で陽射しを浴びながら、残りを読む。あたたかいというかもはやあつい。それからまた説明会へ。結果計一時間半くらいかけて読了。全部短編だったのですんなりと読めた。人魚でも半魚人だったり、お姫様でもブスだったりするだけで途端にうまくいかない物語の数々は現実味に溢れていてとても面白い。帰りに、家から持ってきた嶽本野ばらの『シシリエンヌ』も半分くらい読む。こちらは再読。嶽本野ばらさんは中学二年生くらいの頃すごく感性が素敵だと思っていた友人からおすすめしてもらった作家の一人で、今も好きだけど、でもこのくらいの初期から中期の作品が好きかな。野ばらさんの本は女の子がみんな可愛い。特にシシリエンヌに出てくるのはYohji Yamamotoの服を着こなすパリ帰りのコケティッシュなお姉さんで、髪はボブで、とってもかっこよくてかわいいんだー! これが! しかしこの本は純愛のカテゴリーながらもドエロイので、いつも隠れてこっそりと読んでいる。残りを今日か明日に読み終えたい。

 その後帰宅爆睡し、今日に。今日はお昼、地元の図書館に行って鈴木いづみコレクションを主に借りてくる。一ヶ月ぐらい前に鈴木いづみの本を初めて買って、読んで、受けた衝撃がまだ脳に残っている。どこか冷めた文体の中にある情熱、言葉の美しさにまだびっくりしている。「ある日、われにかえると、わたしは二十九歳になっていた」上手く言えないけれど、言葉の全てがかっこいい。今日借りた本のタイトルも『いつだってティータイム』『ぜったい退屈』『愛するあなた』『残酷メルヘン』難しい言葉は何一つないけれど、全てがかっこいい。また読んだらここに書くと思います。

 あ、それとそこでHanakoも読んできました。吉祥寺特集。飲んべえなので途端にハモニカ横丁に行きたくなりました。最近の図書館はいろんな雑誌も読めてすごいな…。